YamateSeibutsubu’s blog

山手学院生物部のブログです。目指せ週一更新❗️

プランクトンクイズ第一弾の答え!!

みなさんこんにちは、ソライロラッパムシです。このページでは前回投稿した「プランクトンクイズ 第一弾」の答えを発表します!

 

 

yamateseibutsubu.hatenablog.com

 

 

 

では、まず初級から!

初級

 

1. プランクトンの葉緑体の色で実際にあるのは?答え:1赤色

例えばミドリムシ葉緑体の色は名前通り緑色のものが多いですが、図1のように赤色の葉緑体を持つミドリムシの種も存在します。

図1 赤いミドリムシ

 

2. ヒゲミジンコ、ソコミジンコ、ケンミジンコの中で一番触角が長いのは?答え:1ヒゲミジンコ

ヒゲミジンコは海産ミジンコ類の中では最も大型で、魚などの餌となることから「海の米」と呼ばれています(図2)。

図2

 

3. ヒザオリ、アオミドロ、アナベナのうち一番太いのは?答え:アオミドロ

ヒザオリやアオミドロなどは肉眼で見ると黄緑色の細い糸のように見えますが、アナベナは青緑色の膜?のように見えることが特徴です。各種の写真は図3でご確認ください。

図3



中級

 

1. ミジンコなどが光に集まる性質は?答え:走光性

昆虫やプランクトンの多く、特にミジンコやミドリムシなどには光に集まる「走光性」(または正の走光性)と言う性質があります。

 

2. ミジンコの仲間であるのは?答え:1ツブムシ

ちなみに、2コツブムシはダンゴムシと同じ仲間、3ミジンコワムシはワムシ類(正確には輪形動物門)という仲間です。

 

3. ヤコウチュウは選択肢のうちどの仲間?答え:3ウズベンモウソウ(渦鞭毛藻)

種類は違いますがこの渦鞭毛藻、時には大量に発生して赤潮を起こすこともあり注意が必要な仲間です。選択肢の1センモウチュウ(繊毛虫)はゾウリムシやツリガネムシなどの細かい毛が生えている仲間、2ユウコウチュウ(有孔虫)は星の砂で有名な仲間、4ケイソウ(珪藻)はガラス質の殻を持つ仲間のことです。

 

上級

 

1. 実在しないのは?答え:3コツメミジンコ

 

2. 実在しないのは?答え:4フタガタケイソウ

似た名前では「フナガタケイソウ」(フネケイソウ)という珪藻もいます。他3種の詳細は図4をご覧ください。

図4

 

3. ミジンコの幼生の名前は選択肢のうちどれ?答え:3ノープリウス

1ネクトケータは釣り餌で有名なゴカイの仲間の幼生、2キプリスはフジツボの幼生(フジツボはノープリウス幼生にもなります)、4ベリジャーは貝類の幼生です(図5)。

図5

 

いかがでしたか?今後も、このような企画を掲載したいと思います。では、また次回!