YamateSeibutsubu’s blog

山手学院生物部のブログです。目指せ週一更新❗️

オーストリアの生き物!(1)鳥編

こんにちは、ソライロラッパムシです。約8ヶ月ぶりの超サボり投稿です! さて、11月に中学3年生の部員が海外研修でオーストラリアへ行ってきました。今回は、そこで発見した生き物を紹介します!(写真は全てソライロラッパムシ撮影) 1 ゴシキセキガイインコ …

山手図鑑part4 ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ どうも、ハゼ太郎です。 週一更新とはかけ離れて2ヶ月以上放置していますね。 ネタはあるので頑張って書きます。 今回のネタは久々の生物部図鑑part4、ハラビロカマキリです。 この個体は校舎のドア付近にくっついていました。朝からテンシ…

生物部生き物クイズ2023の答え

こんにちは、ソライロラッパムシです。山手祭の生き物クイズの答えを掲載しておきます。 第一問 ③モクズガニ 第二問 ③16000個 第三問 ①雨 第四問 ①スジハゼ 第五問 ③ 50億(訂正済み) Extra Quiz ①10秒で托卵作業をやってのけてしまうから。 ②やり方・・・…

マッコウクジラ まとめ 引用元

こんにちは助手のazirogiです。 書ききれなかったまとめと引用元を書いていきます。 もっと一マス一マスに敷き詰めさせればよかったですね(曰く「書く内容は敷き詰めきってあれだった」とのこと) 結構長かったかもですがこれで終わりです。あんま大した内容…

横浜に〝立つ魚” が現れた

どうもお久しぶりです、ハゼ太郎です。 文化祭の研究で横浜の臨港パークにガサガサに行ったんですよ。 そこであの有名?な魚を捕まえたので紹介します。 捕まえたのは臨港パークの奥の橋がある付近です。 遠くからですみません ここは小さな砂浜みたいになっ…

山手生き物図鑑NO.3 ヒバカリ

どうも、ハゼ太郎です。 今回は、ヒバカリ(へび)の紹介をします。 ヒバカリ ・科→ナミヘビ科 ・大きさ→〜60cm ・食べ物→小魚、おたまじゃくしなど ・分布→本州、四国、九州、佐渡島、壱岐、隠岐、五島列島 ・生息域→森林、草地、水田(特に水田に多い) ・…

シオカラトンボ  山手生き物図鑑 NO.2

シオカラトンボの紹介 どうも、ハゼ太郎です。 今回はシオカラトンボを紹介します シオカラトンボ ・科→トンボ科・大きさ→50mm程度・成虫が見れる時期→4〜11月・分布→北海道〜南西諸島・生息域→池や湿池、流れが緩やかな川・山手内の住処→エリアA、エリアB・…

クツワムシ 山手生き物図鑑 NO.1

どうも、ハゼ太郎です。記念すべき第一回目は、クツワムシの紹介です。季節に全く合ってないですが、気にしないで下さい。 クツワムシ 科→キリギリス科 大きさ→50〜60mm 成虫が見れる時期→7〜11月 分布→北海道〜九州 生息域→林の下草など 山手内の住処→エリ…

始動! 山手学院図鑑プロジェクト

どうも、ハゼ太郎です。 最近、山手学院図鑑ってのを作ったら面白そうだな‥ と思いまして、早速実行することにしました。 この図鑑では、山手学院を6つのエリアに分けて、山手学院のどこにどんな生き物がいる のかすぐに分かるようにします。 エリア別の写真…

プランクトンクイズ第一弾の答え!!

みなさんこんにちは、ソライロラッパムシです。このページでは前回投稿した「プランクトンクイズ 第一弾」の答えを発表します! yamateseibutsubu.hatenablog.com では、まず初級から! 初級 中級 上級 初級 1. プランクトンの葉緑体の色で実際にあるのは?→…

プランクトンクイズ 第一弾!!

ヤコウチュウ(ソライロラッパムシが撮影) みなさんこんにちは、ソライロラッパムシです。今回からはプランクトンに関するクイズをお届けします。少し難しいと思いますが、この記事の下の方に答えのリンクを添付する予定ですので、頑張ってみてください。で…

カブトムシの幼虫

どうも、ハゼ太郎です。 ひさしぶりの更新ですね。(ほぼ二ヶ月ぶりです。サボりすぎた) さて、山手学院生物部では、カブトムシの幼虫を飼っています。 今回はカブトムシの幼虫を入れてる箱の掃除の様子をお伝えします。 1 土をザルに入れて土とふんを分け…

あなたはカマキリの性別を見分けられますか?

どうもハゼ太郎です。 移動教室の時に偶然見つけたので生物室に持ってきました。 では本題。あなたはこの写真を見て性別を見分けられますか? ヒントは‥尾っぽに注目 正解は‥『オス』です。 メスは尾突起が2つに分かれてなく、くっついています。 皆さんは分…

観察!ウニの発生

こんにちは!ソライロラッパムシです。今回は、生物室で高3の予備実験として行われたウニの発生実験を紹介します。今回は、ムラサキウニを使用しました。 ①精子・卵を取り出す ②未受精卵の観察 ③受精卵 ④2細胞期 ⑤4細胞期 ①精子・卵を取り出す 卵を出してい…

ポスター投票の結果

こんにちは、 ハゼ太郎です。 投稿遅れてすみません。 山手祭のポスター投票の結果をお伝えします。 1位 ハマのプランクトン(ソライロラッパムシ)146票 2位 神奈川の潮溜まりの魚を探せ(筆者)120票 3位 ベニクラゲの誕生 107票 総票数858票 投票してく…

お魚クイズ。君は何問解けるかな?

ハゼ太郎からの挑戦状 山手祭まで後2日! どうも、ハゼ太郎です。 今回はみなさんに魚クイズを出そうと思います。 何問解けるかな? レベル1 オジサンという魚は存在する。◯、❌? レベル2 サカナクンが頭にかぶっている魚の名前は? レベル3 ハゼ科の魚には…

今週のプランクトン(3)

ユレモ こんにちは。ソライロラッパムシです!今週紹介するプランクトンは、「ユレモ」です。 ソライロラッパムシが撮影 ユレモ DATA 学名:Oscillatoria sp. 分類:シアノバクテリア門藍藻綱ユレモ目 直径:56~78µm(0.056~0.078mm) 「シアノバクテリア」と…

いたち川でガサガサ(リベンジ)

いたち川でガサガサしたらスッポンが出てきた。 どうも、ハゼ太郎です。 山手祭までもう少しですね‥やることが溜まってます。 前回の結果に満足いかず、台風が来る前に父親を連れてもう一度いたち川に行きました。 調査日 9/17 天気 晴れ 前回のイタチ川の調…

いたち川で生物採取。

〜いたち川で生き物採取〜 こんにちは、ハゼ太郎です。9/15日にいたち川(学校近くの川)で生き物採取をしたので結果をお伝えします。 1アメリカザリガニ 国外外来種です。4匹取りました。 アメリカザリガニ 2アブラハヤ 在来種。神奈川県では準絶滅危惧種。…

とあるトラップを仕掛けたら、50匹の虫が取れた❗️

どうも、ハゼ太郎です。 今回は8/4に仕掛けたノムラホイホイの結果のついて書きます。 • ノムラホイホイの作り方 〜生物部ではこうやって作りました〜 1 ペットボトルを写真のように解体 2 スプレーで塗装する↓ 3 餌を作る。↓ 一年間生物室の冷凍庫に放置さ…

今週のプランクトン(2)

ミドリムシ こんにちは!ソライロラッパムシです。今週のプランクトンは、「ミドリムシ」です。 写真1、横浜市内の田より DATA 学名:Euglena sp. 分類:ユーグレノゾア門ユーグレナ藻綱ミドリムシ目 体長:20~300µm(0.02mm~0.3mm) ミドリムシを使った健康食…

本牧海釣り施設で釣りしました

こんにちは。 ハゼ太郎です。 久しぶりのブログ更新です。 さて、先日本牧海釣り施設で釣りをしたのでその結果を書きます。 (本牧内での撮影は許可証が必要なため、写真はありません) 桜木町7時集合で港湾カレッジ行きに乗るはずでしたが‥ バス間違えた、…

カミキリムシ、捕まえた‼︎

こんにちは、中学2年のソライロラッパムシです!今回からは、学校で捕まえた生き物を紹介します。今回は、「ミヤマカマキリ」です。 ミヤマカマキリ(メス?) DATA 大きさ :34-57mm 活動時期:6-8月 分布 :北海道・本州・四国・九州 (出典:HP 昆虫エク…

今週のプランクトン (1)

ミカヅキモ こんにちは!ソライロラッパムシです。今週のプランクトンを紹介します。「ミカヅキモ」です。 (写真1)ミカヅキモ 横浜市内の田で採取 DATA 学名:Closterium sp. 分類:緑色植物亜界ホシミドロ綱チリモ目 体長:40~500µm(0.04~0.5mm) プランク…

山手学院の池

こんにちは!中学2年のソライロラッパムシです。今回は、山手学院にある3つの池について紹介します。 ①平戸池 ②花泉苑(はないずみえん) ③藤棚池 ①平戸池 本校舎と特別棟をつなぐ、渡り廊下の真下にある池です。水中には大量の藻(種は不明)があり、メダカ…

ホタルの観察会

光無しでホタルを撮るとこんな感じになります みなさまおはようございます。ハゼ太郎(中2部員)です。 今回は先日行ったホタルの観察会について紹介をします。 通常の活動をした後、19時ごろに出発。(出発までドロケイして遊んでましたw) 最初はホタルが…

ブログ開設しました

生物部のミシシッピアカミミガメ 山手学院の生物部ブログを開設しました。これから少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします。